結婚式の日程を決めるときに、「お日柄」は気になりますか?
なんとなく大安が良さそうとか、仏滅は避けたいかもというイメージはみなさんあると思います。
でもそもそも、大安ってどういう意味?という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
六輝(ろっき)は六曜(ろくよう)とも言われており、「先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口」の順番で暦が巡っています。実は六輝は中国の占い基につくられており、その後、室町時代から日本に伝えられてきたと言われてます。ただ、その時代には一般に広がらず、現代のような形で広まったのは江戸時代末期のようです。
<六輝とは>
・先勝(せんしょう/さきがち)は午前が吉で午後が凶とされています。
・友引(ともびき)は朝夕は祝い事に吉で、正午のみ凶とされています。
・先負(せんぷ/さきまけ)は午後は大吉で、午前は凶、さらに勝負事は避ける日とされています。
・仏滅(ぶつめつ)は万事が凶と言われ、物滅が転じて仏滅になったので、仏の命日とは関係ありません。
・大安(たいあん)は万事進んで良い日で1日中吉と言われています。
・赤口(しゃっこう)は祝い事には大凶と言われているが、午前11時から午後1時頃までは吉と言われてます。
六輝は吉凶占いの暦注のひとつなのですが、旧暦を基準として順番に巡っていきます。旧暦の1月1日が先勝、1月2日は友引、1月3日は先負け、と循環します。2月1日が友引から始まるというように月末が何で終わっても毎月1日は決められた六輝からスタートするため、暦で毎月の六輝を順番に見ていくと必ず六輝の循環がずれるとこがあり、この日は旧暦の1日にあたる日だとうことがわかるのです。
結婚式に適している順番は大安・友引・先勝・先負・赤口・仏滅となるのですが、六輝の吉凶占いには科学的な根拠はなく俗信だとも言われています。特に現代ではそんなの気にしないという方も増えてきました。
実は私も仏滅に結婚式をしましたが、10年経った今でも幸せな結婚生活を送っています。
結婚式の日程を決める際には、自分たちがなぜその日に結婚式をしたいのかを1番に考えてみると良いでしょう。六輝を参考にするのも良いと思いますし、誕生日やお付き合いされた記念日、8月8日や7月7日などの覚えやすい日、11月22日で良い夫婦と読める日など、色々と参考にして自分たちにピッタリの記念日を見つけて欲しいです。